発達障害は精神科。精神疾患は精神科。
あれ?じゃあこの2つって何が違うの?
発達障害って病気なの?
わかるようでわからない、精神疾患と発達障害の関係性についてまとめました。
もくじ
発達障害は精神・精神疾患の中の1つ
発達障害は、神経性発達症というのが医学的な名前になります。(DSM-5 より)
そして、1つの大きな分類のうちの1つなのです。
わかりやすいように例を上げています。
分類 | いわゆる・・・ | 病名 |
神経性発達症 | 発達障害 | 自閉症スペクトラム障害(ASD ) |
気分障害 | 精神疾患 | うつ病 |
摂食障害 | 精神疾患 | 神経性無食欲症(拒食症) |
こうしてみるとイメージが掴みやすいでしょうか。
ちなみにICD-10は1990年代のものなので、割愛します。
神経性発達症とは
神経発達症には以下の障害は含まれます。
-
- 知的能力障害
- 言語障害
- 語音障害
- 吃音症
- 社会的コミュニケーション障害
- 自閉症スペクトラム障害
- 注意欠陥・多動症/多動性障害
- 限局性学習症/現局性学習障害
- 発達性協調運動障害
- 常同運動症状
- チック症
発達障害とは何を指すのか
結局発達障害って何を指すんだよ、と思われたと思うので、発達障害は何を指すのかをまとめてみました。
国立障害者リハビリテーションセンター
国立障害者リハビリテーションセンターによると発達障害と定義されるのは、自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠陥・多動症(ADHD)、限局性学習症/現局性学習障害(LD)、チック症、吃音症、発達性協調運動障害などのようです。
文部科学省
文部科学省では自閉症スペクトラム障害、学習障害、注意欠陥多動性障害などを上げています。
ちなみに平成21年以降更新されていないようです。
大体の精神科
自閉症スペクトラム障害、学習障害、注意欠陥障害などを上げています。
結論
明確な定義が決められているわけではなさそうですね。(えっ?)
また、知的障害はなぜか含まれないことが多いです。
ちなみに、自閉症スペクトラム障害も、アスペルガー、高機能自閉症、広汎性発達障害など細かく定義しているところもありましたが、結局全部自閉症スペクトラム障害なので、そう明記しました。
精神疾患と発達障害の違いは?
それでは、精神疾患と発達障害の違いについてみていきましょう。
症状が出る時期が違う
基本的に、発達障害は生まれつき、または幼児期までに症状が出始めます。
まだ、原因の特定はされていませんが、遺伝が大きな関わりを持っている可能性が示されています。先天性の脳の異常と言った報告もあります。
現在では「発達障害は生まれつき」と考えるのが一般的になっています。
一方、うつ病などの他の精神疾患は、大きくなってから症状が現れることが多いです。
元々、統合失調症などは「精神疾患になりやすい原因は遺伝である」可能性、「元々の性格が関わっている可能性」も言われていますが、基本的に何か外にきっかけがあることが多いです。
症状を治す精神疾患、生きやすくする発達障害
治療の目的も異なると考えられます。
精神疾患では基本的に「病気」と考えられ、治療の目的は症状を抑え、治すことになります。(精神疾患が治るかどうかという議論はここでは置いておきます)
一方の発達障害には、「治る」という目的はあまりありません。
繰り返しますが、生まれつきのもので、一種の特性や個性とも考えられるためです。生きやすいように、支援していくことが主な目的となります。
薬を用いることもありますが、それは「治る」薬ではなく、症状を和らげて生きやすくするものです。
個人的な感想(個人の感想)
日本の行政、そろそろ名前の改定してもいいんじゃないでしょうか…。
いろんな子が増えてきたのに、国際的に発達障害の枠にある症状が発達障害のそのほかとなるのはどうなんだ…。
まとめ
意外にわからない、発達障害と精神疾患の違いをまとめたはずなのですが、結果として「発達障害」の定義がバラバラでよくわかっていないというのが結論になりました。
そろそろどうにかして欲しいです。というか、どうにかできるように頑張ります!
参考文献
Diagnostic and statistical manual of mental disorders: DSM-5. (2013). Washington, DC: American Psychiatric Publishing.
特別支援教育について. (n.d.). Retrieved October 24, 2020, from https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/004/008/001.htm
国立障害者リハビリテーションセンター. (n.d.). 発達障害を理解する. Retrieved October 24, 2020, from http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%99%E3%82%8B/%E5%90%84%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9/